META:MODERN NFTアート×仮想通貨  ノマド×ブログ 

DIYで壁に漆喰を塗るための下地作り。裏紙にシーラーとパテによる土台を作る

DIY


Basho
Basho
こんにちは。

もともとDIY好きで

最近はNFT初心者で
スタートから約7日ほどで
自分のNFTアート
が売れたBashoです。

話題のNFTを始めるのには今がチャンスです。
〜3/31まで期間限定コインチェックの開設と購入をした方に最大12,500円が

〜4/11までの期間限定コインチェックつみたてを始めた方
全員に最大10,000円分のビットコインが
プレゼントキャンペーンが実施されています。

この機会に是非投資と積み立てを兼ねて
NFTにチャレンジされてはいかがでしょうか。

→コインチェックで無料口座開設をする

 

以下本題です。

 

漆喰を塗るための下地作り

 

自宅の壁にDIYで最近流行りの漆喰を塗ってみたいけど漆喰って一体どういった場所に濡れるのか分からない。

今回はそんな疑問を解消すべく漆喰の種類や濡れる下地の説明パテによる下地作りやアクドメの方法を紹介していきたいと思います。

前回の作業にて無事壁紙を全て剥がすことができました。

 

簡単にはがせる壁紙の上手な剥がし方のテクニックをご紹介。

 

壁紙を剥がした上に練り漆喰を塗るための
下地作りをやっていきたいと思います。

 

 

ちなみに漆喰に限らず塗装作業は

下地と(養生に)8割、塗りは2割と言われるほど下地作りは大事な作業
と言われているのでここは慎重に調べながら丁寧にやっていきたいと思う。

壁紙を剥がすとところどころ破れながら
このような裏紙(薄紙)がでてきました。

壁紙を全て剥がした状態

この壁紙をめくる作業は比較的簡単なのですが
その下に出てくるこの薄い裏紙を全て綺麗に剥がすのは、
すごく根気がいる作業で壁紙を剥がす労力の三倍は必要といわれているほど。

 

もし裏紙も全て綺麗に剥がすのであれば壁紙剥離剤を用いて裏紙のノリを浮かせてからスクレーパーなどでこすって剥がしていきましょう。

 

 

以前記載した無印×UR賃貸の記事では
裏紙の上にペンキを塗って施工しているのを
少し批判的に記してしまいましたが、

おしゃれなイメージに惑わされない。本当は残念な無印×UR 賃貸の実態!!。

自らも反省しつつ
今回は工期と労力を考えて裏紙の上に漆喰を塗っていく
施工で進めていきたいと思います。

コインチェック

しかし注意しなくてはいけないのが裏紙の上に
漆喰を塗ると、糊付けが甘いところの裏紙が
膨れ上がってしまい仕上がりに影響がでてきてしまうとの情報も。

 

引用:self remake

 

今回は裏紙の上に練り漆喰を塗ってもはたして大丈夫なのか
実験も兼ねてクロスの上からと裏紙の上からの
漆喰塗りの差も検証していきたいと思います。

漆喰を塗るための下地作り

壁紙を剥がした後に裏紙がめくれてしまっている状態

 

まず壁紙を剥いだ際に裏紙も一緒に取れてしまい中途半端に浮いてぺらぺらした所は、綺麗に裏紙も剥いでしまい段差を埋める為パテを塗布していきます。

(下地をなるべく平らにしないと仕上がりに影響が出るのと裏紙が中途半端に浮いてる上に漆喰を塗ってしまうと浮きの原因になるとのこと)

エフフォースター認定のパテ

ヘラを使って裏紙が捲り上がって段差ができてるところをパテで埋めてきましょう。下地の段差を埋めるためなので全ての場所に塗る必要はありません。パテ塗って乾かして後にデコボコしたところは後で紙ヤスリで削る必要があるのでなるべくなじませるように薄く広げるのがポイント。

パテを塗るのにはプラスチックヘラが便利

 

写真がぶれてしまってるがパテで裏紙の剥がれた繋ぎ目を埋めてる様子

 

そしてもう一つ壁紙を捲って裏紙の下に出てきた下地は
今回二種類ありました。
壁の両端はコンクリートがお見えになり

もう一箇所はベニヤ板みたいな下地が出て来ました。

薄紙の下にベニヤ板が透けて見える。

 

とりあえず全ての下地の境目をパテで埋めてきます。

 

パテが乾いたら紙ヤスリで

デコボコしている場所をなるべく平らになるよう削っていきましょう。(ここを怠ってしまうと漆喰を塗った仕上がりもボコボコしてしまう。)

 

アクドメ シーラーの処理について

 

今回使う予定の練り漆喰

価格が安く予算に優しく仕上がりの評判も塗りやすさにも定評があるこちらを使用する予定。

 

 

 

最近の練り漆喰については二度塗りをすることによってほとんど下地処理は不要でそのまま濡れるとのこと。

全ての下地にそのまま塗寝るのか??と色々調べてみると

 

 

ベニヤの構造合板繊維壁石膏ボードの下地は

やはりアクが出て黄ばんでしまうとの情報もあり

これは漆喰が強アルカリの為、繊維壁、ベニヤ板、などはアクが強く出るのが原因であり綺麗に仕上げるためには

あらかじめシーラーなどで、

アクドメをする必要があるとの事。

特に合板やベニヤ板は木からのアクが黄色く

滲み出てしまうので

今回はベニヤ板の下地のみ

アクドメシーラーを2度塗りしてしっかり

下地を固めることにしました。

 

使用した材料はこちらコインチェック

アクドメシーラーにはF☆☆☆☆基準の

ヤヨイ化学 アク止め シーラー100+ を使用。

それにシーラーを効率良く塗るためのローラーセット

に隅に塗りこむため小さめのハケを用意しましょう。

 

ローラーで塗りこむ。

塗らないところは養生をして。

(養生の仕方については次回に詳しく記載)

 

ベニヤが直接出ているところはハケでしっかり塗りこみます。

念を重ねる為に一度塗って時間をおいて乾いたら

もう一度塗ります。

シーラーはベニヤ板の塗布の基準は水と1:1の希釈が

基準ですが裏紙の上から塗布する場合はあまり希釈しない方が良いと感じました。

(水気が多いと裏紙がふやける)

ベニヤ板の下地の裏紙に二回目の塗布完了。茶色いところはパテ処理した部分

二度塗りが終了。

しかし上の画像どこか気になるところがありませんか??

 

ガガーン。。。
完全にシーラーの水分によって裏紙の糊が
浮いてきてますやん。

とりあえず神頼みで乾いて治るのを待ちましょう。
はたしてこの状態から綺麗な
漆喰の塗り壁は仕上げることはできるのか次回に続きます。

DIYも流行っていますが、
今一番目を向けたいのが、
NFTメタバース
などのWEB3.0の世界

なかなか難しい世界と思われがちですが、
初心者にも分かりやすいように
YouTubeで勉強や簡単にまとめています。

この先の未来を考えると投資や
少しずつでも良いので
勉強する価値はあるでしょう。

自分のNFTが7日間で売れた経験をもとに
初心者でも分かりやすい始め方を
現在更新中です。

1から始める初心者の
NFT始め方5ステップ

 

コインチェック

 

無垢材のフローリング をDIYで貼る。畳からフローリングにセルフリフォーム。

DIY初心者でもできる。畳からフローリングに貼るための下地土台の作り方。根太と合板を使った捨て貼り工法。

DIYでの漆喰塗りの極意。左官コテよりも手塗りが一番早くて綺麗。