DIYで畳からフローリングに張り替える為の費用と必要な物リスト
セルフリノヴェーション 畳からフローリングに張り替え
必要な物 リストと費用を大公開
<

こんにちは。
DIY好きで、旅をしながら自由に生きる
〜新ノマド的 侘旅人〜
を目指しているBashoです。
最近、DIY、セルフリノベーションが人気なのに伴い
「有吉ゼミ」でのヒロミさんや
「ボンビーガール」の森泉さんなど
TVやメディアでもDIYのやり方や楽しみ方などが取り上げられることも
増えていきたように感じます。
本日は和室から洋室にしたくて
畳を剥がしてフローリングに貼ったり予定している方は是非参考になればと
畳からフローリング張り替えるのに必要な
道具と素材を経費に出してまとめたので、一挙公開致します。
(塗料、合板、接着剤などはUR賃貸のDIY住宅の規定であるF☆☆☆☆フォースター認定のものを紹介してます。)
まずすでに自分の手元に
あるものから公開したいと思います。
トンカチ サシガネ
メジャー インパクトドライバー
丸ノコ切り コーススレッド
これまでも少しDIYについての記事を更新してきまきたが、
ぶっちゃけたところDIYに
関しては、ほぼ初心者です。笑
実は今までDIYといってもテーブルくらいしか作ったことありません。
はたしてこのような状態で畳を剥がして土台を作って
無垢材のフローリングなんかできるのか自分でも不安が募るところですがが、
色々失敗もしながらDIYの事を勉強していきたいと思います。
まずはDIYの総予算と工期を立てましょう。
今回は6畳の和室と5畳の居間をつなげて
床を無垢材のフローリングに張り替えるのと壁は漆喰で仕上げて予算は15万以内で取り掛かりたいと思います。
まずは床の張り替えの
見積もりと必要な道具を
全てを公開したいと思います。
今回、床に関しては六畳の畳を剥がして、その上に根太と合板による捨て貼り施工による土台作りをしてから
5畳の洋室との高さを合わせて合計11畳の無垢材のフローリング張りのDIYというのを構想してます。
工程に関しては後々追って記事で説明していきたい思うので
まずは床のフローリング張りに必要なものリストと予算と説明していきましょう。
まずは工具から
ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) コンパクト・オービタルジグソー オレンジ 100 V KS701PE-JP
次に用具や接着剤
シンワ測定 ハンディ墨つぼ Jr.Plus 自動巻 ブラック 73282
床材 木材 断熱材
根太
「送料無料」ヒノキ角材長さ3000mm×幅40mm×厚み40mm(4本セット)

根太に使用。 長さが2m40cm必要なため 3000mmの木材 畳厚5.4cmのレベルに高さを合わせるために 根太40mm+合板12mm 残り1、2mmをベニヤ板で調整する予定 。 12本で約1万5千円
合板

捨て貼り下地に使う合板 1890×910×12 mm 針葉樹造用合板 998円×6枚 約6000円

断熱材
スタイロフォーム B2断熱材 厚さ30mmx巾910mmx長さ1820mm
最後にフローリング材

ヒノキもしくは杉のフローリング材 約16平米のフローリング材が必要なので 約10束=約40000円
出展:木材の激安王 満点木材
以上
ざっと計算してみて10万は必要なことが分かりました。(丸ノコや工具がない場合などさらにそちらの用意も必要です。)
やはりフローリングに無垢材を選ぶとなると費用がかかりますね。
また足りないものがあれば追記していきたいと思います。