【初心者向け】〜ブロックチェーンとは何か??〜簡単に説明〜【2022年版】
Bashoです。
NFTや仮想通貨、メタバースなどに
触れると必ず出てくるのがこの
ブロックチェーンという言葉
だと思います。
今流行りのWeb3.0と呼ばれるNFTや
defi、DAOのシステムは
全てこのブロックチェーン技術を
応用したシステムによって
支えられており
このブロックチェーンの
誕生によりビットコインなどの
仮想通貨も生まれました。
それでは、はたしてブロックチェーン
とは何なのか。詳しくやると
数学的に難しい事が入ってくるので
なるべく簡単に概念や特性が
分かる様に説明して
いきたいと思います。
ブロックチェーンとは
ブロックチェーンとは簡単に話すと
情報(取引データ)を従来のように
一つのサーバーに集中して
保管するのではなく
暗号化したものを
ブロックと呼ばれる単位
に詰めてそれを鎖状に
繋げて多くの管理者によって
確認しあって保管するシステム
といっていいでしょう。
データのやり取りには
「秘密鍵」と「公開鍵」
を使ってやり取りするのも特徴の
一つといえます。
これによりデータのハッキングや改ざんが
困難になり情報や権利の分散化が
可能になったとされています。
その技術を通貨に応用できないかと
発明されたのがビットコインでした。
その誕生における思想部分と特徴を
もう少し細かく見ていきましょう。
分散型台帳
ブロックチェーンシステムの一番大きな特徴は、
この分散型台帳といえるでしょう。
ネットワーク内で発生した全ての取引は
「台帳」と呼ばれている場所に書き込まれて
それをブロックにして繋げてネットワークに参加している
全てのユーザーが同一の「台帳」を共有することで、
情報の信憑性を確保しています。
ブロック
一つの台帳はブロックと呼ばれていて
そのブロックをチェーンのように
繋げることからその名の由来となっています。
例えば、ビットコインでは1ブロックが
1メガバイトの大きさで
約4000回の取引回数が記録
されています。
それ以上を超える次のブロックが形成され
ハッシュ値と呼ばれる
p2p ピタツーピア
サーバーが
winny の ファイル共有ソフト
DLT 分散型台帳技術
改ざんできない、みんなで帰る
本当に自立分散は可能なのか??
WEB3.0やブロックチェーンについて語られる時
必ず出てくるのがこの分散型でありながら自立している
システムであるということです。
確かにビットコインは既に開発者がいない
状態でもシステムが回り続けているので
メタマスクのInfura社のようなサービスが、
市場を独占している等、まだまだ分散
もっと詳しくはマナブさんこちらや
https://crypto.manablog.org/ethereum-problemするそす
イケハヤさんのこちらをyoutubeを見てもらえれば、
web 3やブロックチェーンが抱えて問題点が分かると思います。
まだ社会に実装されたばかりの技術ですので、
試行錯誤を加えながら